ある晴れた日に

AA conference(アジア・アフリカ会議)と称して横濱エアジンでやったセッションはブログでも報告しました。マレーの血を持つ南アフリカ人ジャッキー・ジョブとマレー人ザイ・クーニンを出会わせたセッションでした。

ジャッキーが今まで見せたことの無いほど高揚していました。これは何か始まるか、と感じつつも、私はすぐヨーロッパへ行ったので、その後のことを知りませんでしたが、なんと、ジャッキーがシンガポールへ行ってザイの照明の下で公演をしたと言うことです。とても嬉しいニュースでした。

ジャンさん体操・気の道イントロダクション盛夏バージョンも始まっていますが、前回のセッションに来ていた南貞鎬さんはパリでのダンス留学時の先生がジャンの先生と重なっていたり、ブパタルにも行っていたり、親しい韓国のダンサーがジャンのやっている「カフェ・アダ」で公演を2回もやっていたりと、やはりただならぬ因縁があるようです。先日、サバティカルを終えて韓国へ帰る直前の南さんとジャンさんと恵比寿・ガーデンプレイス38階叙々苑でランチ。

私と南さんがソウルで最後にやった公演が「芸術の殿堂」オープニング。そのオープニングから施設がどんどん成長し、国立芸術大ができ、イ・ゴニョンさんの招きで南さんがそこの教授になりました。イ・ゴニョンさんはここの総長で、私にコントラバスの現代曲を書いてくれた人です。

トーキョーを眼下に見渡しながら、ランチを食べながら、来年一緒に韓国で何かできないか、という話になりました。こういう流れには粛々と従います。

加藤周一さんではないけれど「ある晴れた日」2010年の8/15。本当に炎天の午後、四谷三丁目「茶会記」でやったMIYAさんとのデュオ。8/15のライブというと、高柳昌行さんとやったアケタのライブがまず思い出されます。彼が、8/15をどうやって過ごしたか、など話し出したら止まらなくなって演奏をほとんどしませんでした。大野一雄さんの晩年のライブでも、指揮官として南の島へ行き、部下達がどういう状況だったかを話し出したら、これも止まらなくなって話し続けた映像があります。慶人さんが「そろそろおどりましょう」と言っても聞かずに話し続けました。

今日の会のプロデュースの吉田さんとも楽屋でシンドラーとアーモン・ゲートの話をし、MIYAさんは片親がイギリス人なので少し複雑。

ちょっと前に、MIYAさんが広島へ行ったときにお好み焼き屋で隣り合ったドイツ人とフランス人が聴衆の中にいて私のことを知っていると言う。はてはてと、よく見ると、フランス人はなんとストラスブール現代美術館の主任学芸員パトリックさん。(ドイツ人はベルリン在住の小説家。)

バール・フィリップスさんとのデュオで2年前お世話になった人ですし、フランス国内でインプロビゼーションに大きな貢献をしている人です。ナンシー・ミュージックアクションのドミニクさん、ラジオフランスのアンヌさんなどと並び称される人。ORBIT1のplanBでの録音にも来てくれていました。

世の中どこでどう繋がっているか、わかりません。大切なのは、オープンでいること。「その場」にちゃんと「いる」ことでしょうか。

マレー、シンガポール、韓国、東京、広島、イギリス、ベルリン、ストラスブール、みんな戦争で大きな話を持っているところですね。

そんな2010年 8/15でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です