私とはだれ でしたか

私とはだれ
でしたか

この前、作曲した野村喜和夫さん作「防柵11」のフレーズです。メロディを伴って、泰子さんの声を伴って、耳に棲み着いています
この一週間、まるでそのような私でした。

私はハムレットだった。(ハイナー・ミュラー作 ハムレットマシーン)に倣えば 私は齋藤徹だった、、、か?
まるでそのような一週間。

「違和感」からはじまることは多い。

インスピレーションも即興も発見も発明も工夫も仲違いも仲直りも、喜怒哀楽も小説も美術も詩も音楽もそこを出発点に始まる。ごくごく些細な違和感から完全犯罪が曝かれていくドラマ。嘘は一旦つくと、どんどん上塗りするしかなく、破綻していく。(と信じたい)

突発性難聴の時に、薬(ステロイド点滴)による自分自身の(自分を越えた)変化は知っていました。忘れていました。新たな抗がん剤治療の違和感は翌日からどーーんと襲ってきたのです。38億年の生命の流れ、その全ての流れに反逆して、正常な細胞をさえ殺していく傍若無人な作業。その違和感かも知れないと感じました。血液製剤という輸血同意書を必要とするヒトの血をつかった薬。

民族や時代、などを越え、個人の趣味や指向や考え方を越え、「私」を越えたところで行われている戦い。

何を勉強したわけではありませんが、免疫こそが個人のアイデンティティという説には感心しています。自分が勝手に個性といっている、私といっているものなんてたいしたものではないのは日々感じるところです。単にDNAに書かれた通りだったりするわけです。

免疫にとって違和感はハッキリと感知出来るはずです。専門分野です。輸血は免疫が充分監視するでしょう。これは「自分」かそうでないかという感覚。違和感。輸血を禁じる宗教もあります。ミルクは血液だから牛乳は摂らないとする考え方があるとも聞きました。

この一週間、もうこの治療は止めようと感じさせるものが確かにありました。本日の診療にあわせて私の意見もハッキリさせるべく考えを巡らせました。抗がん剤を止める内容の本も読みました。ほとんど当たっていました。

そして本日。

診察前の血液検査の結果、白血球が減少してしまい、治療は無理という結論が待っていました。いわゆる骨髄抑制が起こっているわけです。よくある副作用の1つです。治療中止の相談も先送りになりました。こういう録音をしておきたい、こういうプロジェクトをしたい、など率直に話せる素晴らしい担当医です。

免疫システムの主役の白血球がやられてしまっているのですから、私の直感は正しかったのでしょう。またまた延長戦は続きます。状況も、治療も、治療中止も刻々とかわります。

残りの時間と残りの仕事の優先順位のことをずいぶんと考えましたが、それは自分を所有している「欲」であり「自我」なのでしょう。

私がいてもいなくても地球は悠々と巡ります。天行健なり。
しかし、死を考えながらのこの2年間の生は、ヨタヨタでしたが、それはそれは充実していました。人間のことも音楽のことも社会のことも慈愛・情愛のことも、欲も身に染みました。

私とはだれ
でしたか

誰であっても良い。
名前は表札にすぎません。世を忍ぶ仮の名。
健康であっても病んでいてもそうやって生きていけば良い!!

写真:スズキイチロウ