マレビト

東京の音楽シーンが飽和して久しい。過剰なほどいるプロもアマもそれぞれの願いで1日1日過ごしている。目の前の演奏のことで精一杯になる。かたや、あふれる情報、あふれる音源、外国からの演奏家、毎月の支払い、将来の不安。

腰の重い私などはとくに、隣町で何が起こっているのかも知らない。耳を病んでからは、特に動きは鈍いが、自分のことをやっているだけでも全く時間は足りないのだから,何ともはや。

そんな時に、東京のシーンを風通し良くしてくれるのが、外国から来た演奏家だったりする。

先日のスーパーデラックスでのセッションはその例だ。スウェーデンの若きベーシストヨエル・グリップから誘われて、のそのそと場違いな六本木に出かけた。ベーシストからの依頼は応える方針だ。今年の春モントレイユのレザンスタン・シャビエでミッシェル・ドネダ、久田舜一郎さんと演奏をしたときにパリ在住のヨエルが聴きに来ていた。「今度、トーキョーに行くから是非共演をお願いしたい」との依頼だった。来年も引き続き日本とのプロジェクトをやるという。これは本気と書いてマジ、と思い、その場でOKした。

おかげさまで、ストーンアウト委嘱・初演の箏ヴォルテックスの丸田美紀さんと15年ぶりで共演できたし、瀬尾高志から話をよく聞いていたチューバの高岡大祐さんとも初共演できた。柿崎順一 さんというフラワーアートの人とも初顔あわせ。

日本にもついにこういう若者が現れたのだ、と思ったのが大祐さん。年の半分をブリュッセルで暮らすという彼は実にオープンで、インプロに,音楽に,人生に真剣。しかも年間180~200本のライブをこなし、そのほとんどを自分で作っているというからオドロキ。今はいろいろな音を出すべくチューバにいろいろな工夫をしている。ヨエルはフリージャズの熱気に対する願望をインプロの中に混在させているようだ。おそらく2人は同年代。素直でまことによろしい。

思えば私もその年頃は、2つの大きなバッグに小道具を満載して、「面白い」「効果的な」「ビックリさせる」音を探しては喜んでいた。もう「自分独自の楽器を作るしかない」かとさえ思っていた。それが、韓国、アルゼンチンでの体験から、不器用で、効果はすくないけれどこの古典楽器をずしずしと弾くしかないという方向へ徐々に転換していった。

和気あいあいといろいろな組み合わせのデュオやカルテットが進んでいった。そして特筆すべきは聴きに来てくれている人たちだ。私のまわりでも、翌朝帰国のジャン・サスポータスさん、舞踏の工藤丈輝さん、ベースのパール・アレキサンダーさん、最後に飛び入りした黒人のタップダンサー、フラワーアートの関係者、箏関係多くの人たちが、紹介し合い、話がすすんであちこちで盛り上がっている。

思えばスーパーデラックスのオーナーもアメリカ人、マイク・クベックさん。どうやら、日本を愛しすぎたノン・ジャパニーズ達が、マレビトとなって今の時代閉塞気味の日本をひっかき混ぜてくれている。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です