traveling aloud @Candy

MAH00596.MP4 2016.07.24 11.10.49.515 MAH00596.MP4 2016.07.24 11.10.35.832 MAH00595.MP4 2016.07.24 11.11.53.678

 

traveling aloud@Candy

7日間連続なんてどうなるのだろう、と思いましたが、なんとか最終日に漕ぎ着けました。毎日違うゲスト、さまざまな楽器、さまざまな音楽観、さまざまなレベル、さまざまな即興観と「一緒に」演奏することは冒険であり、発見です。

引き受けてくれた場所、ゲスト、スタッフ、ご来場くださった方々、そしてジャックさんに深くお礼申し上げます。

本日のゲスト黒田鈴尊さんはおそらく今回のゲストの中で1番いろいろな音楽を聴いていて、私の過去の音楽も知っています。また、尺八で平均律も吹けるし、西洋現代音楽も演奏します。演奏できる幅や情報が多い分、刻々の演奏の選択肢も迷いも多いのでしょう。「これしかできませんので、これやります。あとはお任せします〜。」という方が楽なのです。

鈴尊さんは、知ったかぶりをするのではなく、その都度の悩みをジャックと私に打ち明けてくれるので、休憩中もいろいろと話しました。そして話したことが次の演奏に反映していきました。音楽欲が深い人です。なにしろ「ノベンバーステップス」を聴いたことで全ての人生が変わり、今に至るのだそうです。

夜中に公園で必死に練習をしていたときの「観客」の方もご来場してくれていたそうです。そして来年は、木曜ゲストで来ていただいた久保田晶子(琵琶)さんとベルギーで「ノベンバーステップス」のソロをやる予定。彼にとってエポックメイキングな事件でしょうね。心より成功を祈ります。

こうやって即興を私たちと演奏することが、自分の「本業」の演奏に役に立つと久保田さんも久田舜一郎さんもおっしゃってくださいます。これは本当に嬉しいことです。即興が歴史の先頭にあるのではないこと、西洋の外来文化でないこと、音自体に対する謙虚な態度を維持すること、自分が一体誰で、一体何処にいるのかを探るヒントになる、など多くの教えがあります。

考えぬいて、その上で、身を投げ出す、衝動に任せる、という瞬間がいくつも見えました。それらは相互作用で起こるので、共演者も聴衆も実感するのです。

Candyで軽く打ち上げた後、ジャックを誘い「みどりの湯」に。月を観ながらの深夜野天温泉を楽しみ、帰宅後、日本酒・刺身・豆腐・野菜で一週間の労をねぎらいました。

彼のタンゴ歴が意外に深いことがわかり、面白かったです。何度となくブエノスアイレスを訪れ、ポルテーニョ訛りのルンファルドを話し、ジェラルド・ガンディーニ、パブロ・シーグレルなどピアソラのピアニストとは仲が良く、ゴジェネチェの最後に近いライブで娘と号泣したこと、フェルナンド・フィエロに期待していたことなど身近な話題で盛り上がりました。

皆さま本当にお疲れ様でした!ありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です