アインシュタイン?

耳を発病し退院後なんとか演奏ができるという事がわかってから、演奏できること自体が嬉しくて、来る仕事をほとんど受けてきた。時には「あれ~」という仕事もあったが、一つの仕事がなにか次に繋がるものがあればいい、という願いと共になんとかやり続けてきた。

このところの仕事の反応が出はじめてきた。たとえばシンガポールはここ。褒めたものしかでないだろうが嬉しいものだ。しかしアインシュタインとは驚いたね。昨年のアラスカ現代音楽祭クロスサウンドでは、ベースのジミヘンと呼ばれた。自分にとって意外なものを想像する人が多い。聴衆の中にいた台北やマカオのプロデューサーからも招聘の打診メールが届く。アジアで好きな音楽ができること自体はとても喜ばしい。しかし、しっかり条件を決め、注意深く内容を確認してから決断しなければならない。今後の人たちのためにも。

青森県美術館公演でもスタッフの人たちと良い関係が作れた。忙しいスタッフの人たちの共感を得ることはとても嬉しい。なにせ彼らは毎日のように様々な演者の裏表を観ているのだ。彼らの評価を受けることは見えない大いなる誇りでもあり、次にも繋がることさえある。例えば、後で聞けば、キャンセルによる穴埋めらしい仕事をしたことが何回かある。ドタキャンは有名人が多く、そのため大きな仕事が多い。以前一緒に仕事をしたスタッフが推薦してくれたらしい。しかし、私は事前には何も知らず、ラッキーと思うだけで一生懸命仕事をする。これでいいのだろう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です